気について書いてみたいと思います。
気とは何かというと宇宙根元のエネルギーとか万物の元とかオーラとかプラナとか言われているものです。
全然わかりませんね。(笑)
まぁ、現在の科学では気がなにか、どういう物かを正確に証明できていないので誰にも分からないのです。
以前ある講演で「気は遠赤外線なんだよ。それを仰々しく うわ、何か感じるー なんて大げさに騒いでいるけど調べてみたら遠赤外線だったんだよ」なんて大勢の前でおっしゃっていた方がいましたが、ちと早合点されてるなーと。知っている人が聞いていたら「この人テキトー」って思われても仕方がないですね。(笑)
調べてみると気は遠赤外線とか色々含んでいるようですが、壁とか空間の距離に関係なく届いてしまう。そういった事実があります。おもしろいのです。
私も治療で気を使います。まぁ、医療気功といえばいいですかね。
患者さんの体が変化していく様がよくわかります。
で、患者さんに「気ってなんですか?」と聞かれますが↑に書いたようなことを一通り説明します。
が最後は「気は感じるものなんです」といってお茶をにごします。(笑)
でも、症状が治ってしまうのですからそれで納得してくれます。
結論:気は感じるものである。
気とは何かというと宇宙根元のエネルギーとか万物の元とかオーラとかプラナとか言われているものです。
全然わかりませんね。(笑)
まぁ、現在の科学では気がなにか、どういう物かを正確に証明できていないので誰にも分からないのです。
以前ある講演で「気は遠赤外線なんだよ。それを仰々しく うわ、何か感じるー なんて大げさに騒いでいるけど調べてみたら遠赤外線だったんだよ」なんて大勢の前でおっしゃっていた方がいましたが、ちと早合点されてるなーと。知っている人が聞いていたら「この人テキトー」って思われても仕方がないですね。(笑)
調べてみると気は遠赤外線とか色々含んでいるようですが、壁とか空間の距離に関係なく届いてしまう。そういった事実があります。おもしろいのです。
私も治療で気を使います。まぁ、医療気功といえばいいですかね。
患者さんの体が変化していく様がよくわかります。
で、患者さんに「気ってなんですか?」と聞かれますが↑に書いたようなことを一通り説明します。
が最後は「気は感じるものなんです」といってお茶をにごします。(笑)
でも、症状が治ってしまうのですからそれで納得してくれます。
結論:気は感じるものである。
#
by karada-lab
| 2010-11-10 13:02