人気ブログランキング | 話題のタグを見る
気について書いてみたいと思います。

気とは何かというと宇宙根元のエネルギーとか万物の元とかオーラとかプラナとか言われているものです。

全然わかりませんね。(笑)

まぁ、現在の科学では気がなにか、どういう物かを正確に証明できていないので誰にも分からないのです。
以前ある講演で「気は遠赤外線なんだよ。それを仰々しく うわ、何か感じるー なんて大げさに騒いでいるけど調べてみたら遠赤外線だったんだよ」なんて大勢の前でおっしゃっていた方がいましたが、ちと早合点されてるなーと。知っている人が聞いていたら「この人テキトー」って思われても仕方がないですね。(笑)

調べてみると気は遠赤外線とか色々含んでいるようですが、壁とか空間の距離に関係なく届いてしまう。そういった事実があります。おもしろいのです。

私も治療で気を使います。まぁ、医療気功といえばいいですかね。
患者さんの体が変化していく様がよくわかります。

で、患者さんに「気ってなんですか?」と聞かれますが↑に書いたようなことを一通り説明します。
が最後は「気は感じるものなんです」といってお茶をにごします。(笑)

でも、症状が治ってしまうのですからそれで納得してくれます。

結論:気は感じるものである。
# by karada-lab | 2010-11-10 13:02
人間の脳はスバラしい!(w
昨日、書くことがないなんて言っておきながら、ブログのことを考えていたら色々思い浮かんできました。

まぁ、せっかくなんで「経絡正体法」について書いてみましょう。

まず経絡正体法の原理を山根兵太郎先生がS52年に発表されました。
その後、ある理由から経絡正体法として公開されました。(理由はここでは公開できませんw)

正体法(せいたいほう)という表記は他では見あたらないと思います。
普通は整体術が多いと思いますがどうですか?

整体は字の如く「体を整える」のですが「正体」とは「正しい体」ということなのです。
ただ整えるだけでなく体を本来の状態にするということなのです。

また「術」でなく「法」なのは誰が使っても正しく使えば必ず同じ結果が出せる方法ということなのです。
「術」というのは一人一人の技術によって同じ事をやっても違う答えが出ると言うことです。
なので正体法と名付けられたのです。

経絡とは気の流れる通路と言われています。経絡正体法ではその通路の経絡線と身体の動きの同調作用を計るもので副作用の少ない自然治癒力による身体の矛盾を回復させる治療法です。身体は基本的に四種類の動作から無限の方向性が成り立っているので、逆に動きを集約して四種類の動作を観察することで身体のどこになにが原因で症状が出ているのか診断することができるのです。


最近、「経絡整体」という看板を見ました。(笑)
どなたが提唱されているかは分かりませんが、どんなことをやっているのか興味が湧くところです。

長くなったので今回はこれまで!(w
# by karada-lab | 2010-11-09 10:50
ブログをまったく更新していません・・・・
というかHPの方を充実させているので書くことがないと言うか・・・^^;

どうにかしようと思うこのごろである。(w
# by karada-lab | 2010-11-08 11:47
皆さんは”ラクトフェリン”をご存じだろうか?
私は最近まで知りませんでした。(^_^;)

ラクトフェリンはタンパク質の一種で赤ちゃんが最初に飲む初乳に含まれています。
腸から吸収されリンパを通って脊髄液によって脳まで運ばれます。

どんな作用があるかというと不安を和らげたり鎮痛効果があることが分かってきたそうです。
特に鎮痛効果はモルヒネと同じ効果があるといわれモルヒネと同時に使うとモルヒネの効果が50~100倍になると言うことです。

この効果は赤ちゃんにだけ効くのではなくちゃんと大人にも効くそうです。

ラクトフェリンで検索してみると既に製品化されているものもあるようですね。

飲んだことのある人は感想を聞かせてくださいね。
# by karada-lab | 2006-10-18 19:07
おもしろいHP見つけました。
治療院のHPですが良い治療院の見つけ方など載っています。

http://seitai.in/
# by karada-lab | 2006-02-01 23:37
スペルボーン(Spellborn)